内容証明郵便が届いた!
「内容証明郵便が届いた。どうしよう・・・」
初めて内容証明郵便を受け取ったら、誰しもこう思うのではないでしょうか。そして、これから何が起こるのか不安で、少しパニックになってしまうかもしれません。
でも、ご安心ください。内容証明郵便の性質を理解しておけば、何も心配することはありません。焦らず、冷静に対処することができます。
「内容証明郵便」たいそうな名前ですが、「手紙」です。
では、普通の手紙となにが違うのか。
「内容証明郵便」は、どんな内容の手紙を、誰が誰に出したのか ということを郵便局が証明してくれます。
そうです。それを証明してくれるだけです。内容証明郵便に強制力はありませんから、それが届いたからといって、書かれていることをしなければならないことにはならないのです。また、返事を出さないからといって、相手の言ってることを認めたことにもならないのです。
内容証明郵便への対応
内容証明郵便が届いたら、まずは内容をよく読んでください。そして、内容に間違ったところがないか、書かれている内容の義務違反が自分にないか、よく検討してください。
もし、自分に義務違反があった場合には、その内容を実行し、少し様子を見ましょう。
注意しなければならないのは、賃料滞納による賃貸借契約の解除通知です。「○日以内に支払いがない場合、契約を解除します。」という内容証明郵便が送られてきた場合、期間内に支払わないと契約を解除され、強制退去させられてしまいます。
契約を解除されないためには、支払う意思を相手に示す必要があります。「支払う意思はありますが、今は全額支払えないので、分割にしてもらえませんか?」といった申入れをして、誠意を示すことが大事です。
返事をすべきか?
内容証明郵便も普通の手紙と変わりませんから、受け取ったら返事を出したくなってしまいますが、必ず返事をしなければいけないわけでもありませんし、それによって不利になることも基本的にはありません。
逆に、返事をしたことで自分が不利になってしまうケースもありますので、返事をする際は十分検討しなければなりません。
「返事をしないことで基本的に不利にはならない」と書きましたが、これには例外があり、必ず返事をしなければいけない場合があります。なぜなら、一定期間内に回答しないと、一定の法的効力が発生してしまうからです。それは、以下の場合です。
- 抵当権消滅請求の通知があったとき
- 遺言の承認、放棄の請求があったとき
- 無権代理人の相手から追認の請求をされたとき
などです。
返事を書く際は、内容にも注意が必要です。なぜなら、返事は相手にとって証拠となるからです。ですから、返事は的確かつ簡潔に書く必要があります。
また、丁寧な言葉づかいを心掛け(「~です。~ます。」が基本です。)、相手を威圧するような内容にしてはいけません。脅迫罪に問われてしまう危険があるからです。
そして、返事を出した証拠を残す意味でも、内容証明郵便で出すのがよいでしょう。
まとめ
内容証明郵便が届いても焦らないことがとても重要です。
よく文章を読んで内容を検討し、内容に誤りが無いか、また書いてある違反が自分にあるか、よく確認してください。
その上で、返事をするかどうかを検討しましょう。返事を出す際は、内容にも気を付けなければいけません。余計なことは書かずに、質問に対する答えを簡潔に書きましょう。
お問い合わせ
その他、内容証明についてのご不明な点がございましたら、お気軽ににお問い合わせください。
行政書士宮﨑が親身に対応いたします。
024-942-2752
【対応時間】 9:00~17:00(時間外でも対応できる場合があります。お問い合わせください。)
【休 日】 土日祝日